ミカゲの経済日記

ミカゲの経済ブログです。日本企業の業績推移などをまとめています。

メガバンクの業績推移 5期の決算比較 みずほ 三菱UFJ 三井住友

 今回はメガバンク3社5期分の業績推移です。まずは売上高、営業利益、純利益5期分です。

f:id:mikageruge:20210917224814p:plain

f:id:mikageruge:20210917224831p:plain

f:id:mikageruge:20210917224842p:plain

 メガバンクの業績5期分を並べてみると3社とも似たように推移していますが、規模で言えば三菱UFJが頭1つ抜けています。それに三井住友、みずほが追随するといった形です。

f:id:mikageruge:20210917225634p:plain

 経常利益率を見てみると5期を通して三井住友がトップ。効率的な利益追求といった点では三井住友に軍配が上がるようです。2019年のみずほの落ち込みが少し気なります。続いては配当と配当性向です。

f:id:mikageruge:20210917230742p:plain

 

f:id:mikageruge:20210917230801p:plain

f:id:mikageruge:20210917230814p:plain

三井住友と三菱UFJは増配傾向にありますが、みずほに関しては大幅な増配をしたのではなく株式併合による影響です。過去4期を見ても増配の傾向はみられません。配当性向に注目してみると、3社とも配当性向が100%を超える年がありますが、みずほの配当性向500%超えには圧倒されます。

 

 

この5期の配当性向平均は、みずほが165.8%、三井住友が67.5%、三菱UFJが90.9%となっています。100%以上の突出した期を除いた平均は、みずほが67.4%、三井住友が58.3%、三菱UFJが62.3%と、どちらもみずほ、三菱UFJ、三井住友の順に配当性向が高いことが分かります。

f:id:mikageruge:20210918203949p:plain

最後はメガバンク3社の5期従業員数推移です。三菱UFJと三井住友が増加傾向であるのに対し、みずほだけが減少傾向という点が少し気なりました。3社の中で頭1つ抜けた売り上げ規模を誇る三菱UFJ、経営の効率性の三井住友、2社に比べてやや存在感に陰りの見えるみずほ。今後もメガバンクの動向に注目していきたいと思います。